よくあるご質問



有孔ボード(ペグボード) Q&A

有孔ボードは防音効果よりも吸音効果(音を吸収する効果)があります。
防音のように音を遮断するのではなく、音の反響(跳ね返り)を抑える効果があります。
ペグボードも有孔ボードも同じもので違いはありません。
有孔ボードは日本国内で呼ばれている呼び名で、ペグボードは海外で呼ばれている呼び名です。
有孔ボード=ユウコウボード
PEGボード=ペグボード
有孔ボードの取付方法は、使用目的によって様々です。

吸音効果をもたらしたい体育館の壁や音楽室の壁のような場合であれば、壁に直貼りします。
体育館や音楽室の場合、9mm以上の厚みの有孔ボードを使用するケースがほとんどです。

有孔ボードを陳列金物で収納やディスプレイなどに使用したい場合は、
有孔ボードの裏面から壁までの距離を15mm浮かす必要があるので、
弊社の有孔ボード取付金物AS-Pを取付部材としてお勧めいたします。
まずは、お客様の御希望納期をお伝えください。
有孔穴の経、ピッチによっては日にちがかかる場合がございますので、お問い合わせフォームでお問い合わせ頂ければ、おおよその納期をお知らせ致します。
材種の重さ・サイズ・発送先によって価格は異なります。

初めての方へ

初めての方へ

ご利用ガイドを
ご確認ください

配送について

配送について

配送は福山通運の営業所
受け取りとなります

FAQ

FAQ

よくあるご質問に
掲載しております

お問い合わせ

お問い合わせ

専門知識を持った
専任スタッフが対応いたします